第8回装苑賞 受賞者、文化服装学院 卒業生、「KENZO」創設者である、世界的デザイナー高田賢三さんが2020年10月 逝去されました。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
高田賢三さんの追悼展「夢追い人」が、兵庫・姫路 姫路市民プラザ特別展示室で行われています。追悼イベントに相応しく出身地、姫路で開催。数々の功績をたたえ、写真や映像でその生涯を振り返ります。
高田賢三さんは民族衣装をモチーフをした作品をパリ・コレクションで発表。ファッションにおけるフォークロアブームの火付け役ともいわれています。70年代ファッションがロングトレンドとなり、フォークロアテイストが人気ですが、こうして歴史を切り拓いてくださった功績は偉大ですね。
姫路周辺にお住まいのかたで移動などに無理がないかたにはご覧いただきたいイベントです。会期は1月24日まで。
*
姫路観光ナビ「ひめのみち」https://www.himeji-kanko.jp/event/622
* * *
文化服装学院を卒業し、「ケンゾー(KENZO)」の創業者であるファッションデザイナーの高田賢三氏が2020年10月4日逝去されました。81歳でした。
高田氏は1939年兵庫県生まれ。1960年文化服装学院在学中に第8回装苑賞を受賞します。コシノジュンコ氏、松田光弘氏、金子功氏等後の日本ファッション界をリードする多くの同期生とともに「花の9期生」と呼ばれました。
卒業後1964年に渡仏。1970年に「ケンゾー」の前身となる「ジャングル・ジャップ(JUNGLE JAP)」を立ち上げ、初のコレクションを披露しました。民族衣装の発想を洋服に取り込み、独創性でパリモードの常識を破り大きな注目を浴びます。1984年にはフランス芸術文化勲章シュヴァリエ位、1985年毎日ファッション大賞、1999年紫綬褒章、2016年フランス政府からレジオン・ドヌール勲章シュヴァリエを受章する等数々の賞を受賞しました。
文化服装学院名誉教授として特別講義やコンテストの審査員を通じ、後輩の育成にもご尽力いただき、後輩に大きな影響を与えた高田賢三氏。今までの功績に感謝の意を表するとともに、心よりご冥福をお祈り申し上げます。
(写真・テキスト:文化服装学院 公式サイトより)
* * *
文化服装学院 公式サイトでは、小池千枝先生(文化服装学院名誉学院長)と花の9期生の写真ほか、貴重な写真が掲載されていますので併せてご覧ください。
*
(初出:「装苑オンライン」ブログ)