靴の街・浅草と「靴の記念日」(3月15日)にちなんだ展示イベントシリーズがこの春も開催決定! 展示イベント、トークイベントが予定されています。
第一弾は「くつくつ あるけ 子供靴と絵本のワンダーランド」。18人の靴職人・クリエイターが製作したオリジナリティあふれるベビー靴・子供靴の数々を、靴をテーマにした多彩な絵本と合わせて展示。アフターコロナの新しい一歩を、歩き始めた子供の一歩と重ね合わせ、くつくつ歩け、すくすく育ての願いを込めて紹介します。
出品参加者:(順不同・敬称略)
末光宏(シューワークショップ)/関口善大(関口善大靴工房)/永松英紀(HISAGOTEI)/中澤聡(machu kutu)/山本詠子(注文靴RANA)/前田和希・理佳(TSUI)/小嶋美紀(パップ)/千阪実木(靴つくり屋chisaka)/岩崎和佳(かわワニわーくす)/大塲真由美(HansABO)/七海美沙(nanaumi)/野島孝介(吉靴房)/野田満里子(ZAPATEO)/富田雅則(HOLY CRAP!)/木佐木愛(キサキシューズ)/井上篤(ATSUSHI INOUE)/春日幹生(アテリエオーパ)/池貝秀明(アス/ I・B・C)
*
「くつくつ あるけ 子供靴と絵本のワンダーランド」
会 期:3月15日~22日 11:00~18:00
会 場:浅草文化観光センター 7F展示スペース
(浅草・雷門前/台東区雷門2-18-9)
主 催:シューフィル/クツミライパートナーズ
後 援:全日本革靴工業協同組合連合会
協 力:台東区/台東区産業振興課
問合せ:shoephile@mx9.ttcn.ne.jp
*
トークイベントは、平成~令和の手製靴ムーブメントをリードしてきたレジェンドたちが登壇、ともに語り合い、激動変化の時代を乗り越える靴づくり、靴ライフの新たな在り方、価値を模索し、夢と元気と笑顔に出会うシンポジウムです。エントリーはお早めに。
参加者:(順不同・敬称略)
山口千尋
(ギルド・オブ・クラフツ)
柳町弘之
(ヒロヤナギマチ)
三澤則行
(ミサワ&ワークショップ)
吉見鉄平
(レンド)
「靴の記念日」特別企画メッセージ・トークライブ
「未来へ̶̶くつくつあるけ」
会 期:3月15日 14:00~16:00
会 場:浅草文化観光センター 6F多目的ホール
(浅草・雷門前/台東区雷門2-18-9)
募集定員:35名(先着順/参加費無料)
問 合 せ:shoephile@mx9.ttcn.ne.jp
第二弾は、浅草で本格的な手縫いの靴づくりを学ぶ生徒たちの作品展示会。[サルワカフットウエアカレッジでハンドソウンウエルテッド製法の靴づくり、伝統の技法を学び、さらなる技術練磨と創意
工夫によって新たな日本の靴の未来を拓いていくであろう若手製作者の靴の数々をご覧ください」(シューフィル/クツミライパートナーズ 城 一生さん)。お見逃しなく。