「MonoMax」編集長がプレゼン! 劇団ひとり“一生モノを買う企画・第二弾”「午前0時の森」(8月1日放送分)

「MonoMax」編集長がプレゼン! 劇団ひとり“一生モノを買う企画・第二弾”「午前0時の森」(8月1日放送分)

村上信五さん、劇団ひとりさんのクロストークが楽しい深夜番組「午前0時の森」(日本テレビ系/23:59~)8月1日放送分は劇団ひとり“一生モノを買う企画・第二弾”。

 

「使い続けて味が出る革鞄が欲しい!」との、ひとりさんの想いに応えるのは、宝島社「MonoMax」編集長・奥家慎二さん。奥家さんが厳選6点をプレゼンテーションし、ひとりさんが1点を選ぶというリアリティショー。

 

インポートブランドだけでなく、国産ブランドからも2ブランド「ガンゾ」「ソメスサドル」がピックアップされています。果たしてひとりさんが選んだ鞄は?

 

午前0時の森|日本テレビ (ntv.co.jp)

 

この企画の第一弾では靴をフィーチャー。靴専門誌「LAST」編集長 菅原幸裕さんが登場。靴のエキスパートとしてメディアの編集長がプロの知識、審美眼とフラットな立場でセレクトするのがよかったです。

 

アイテムごとのレビューとは異なり、選択肢がある設定から絞り込むプロセスがリアルですね。買い手・使い手の想いや熱量がそのまま表現されているのもおもしろかったです。お買い上げまでのお客さまの心の動きを客観的に見ると、なかなかドラマティック。販売スタッフの皆さまにとっては即決してくれたほうがありがたいですよね・・・。すみません。

 

革製品メーカーの公式YouTubeチャンネルなどの企画にもぴったり。フード関連でいえば、モッパン(韓国発のトレンドで、出演者が飲食をするようすを配信する動画コンテンツ)が定番となっていますし、革製品でもユーザー視点で疑似体験を楽しんでいただけるような新しい表現の動画にトライしたいですね。

 

これまで接客ロールプレイング大会なども取材させていただきましたが、販売スタッフの皆さまが主役の甲子園的なコンテストですので、お買い上げが接客・応対の技術・能力で決まる「競技」としての側面が強く、クロージングまでのプロセスは、お客さま役の俳優さんとの相性次第のような気も・・・。拝見していて感情移入がしにくいのが残念ではありました。この番組の比較対象とすること自体、違うかもしれませんが、お許しください。

 

対して、この番組ではお客さま側の視点で「どうして、このアイテムを買いたいのか?というパーソナルな理由を、各アイテムの説明を聞き、実際に試して・・・時間の経過ともに見ることができるのが、とても新鮮でした。人気コンテンツ、恋愛リアリティーショーのファッション版?としてもとらえられるでしょうか。

 

なお、「午前0時の森」(日本テレビ系/23:59~)8月1日放送分は「TVer」で見逃し配信中。8月10日16:59までです。このほか、「Hulu」などでも配信されているようです。気になるかたはぜひ!

 

全国津々浦々、未だ眠らぬ街は数知れず…ここ新橋・烏森でも村上信五、劇団ひとりが眠らぬあなたのお相手をいたします。 | TVer