この春、柏タカシマヤ本館(百貨店)6Fにオープンした「藤豊工業所」直営ストアで、同社が開発した、エキゾチックレザーの「黄櫨染(こうろぜん)」をお披露目。このたび、そのスペシャルレザーで名刺入れを発表しました。

「黄櫨染」とは
淡く赤みがかった茶色。ウルシ科ハゼの若芽の煎汁に蘇芳(すおう)を重ね染めし、酢、灰などを用いて染色した色。嵯峨天皇(786~842年)以来、天皇が儀式で着用する袍(ほう)の色と定められ、もっとも厳格な禁色(きんじき)であった。今上(きんじょう)天皇も着用する。太陽の光を象徴し、光の当たり具合で色が変化する【動画はコメント欄に投稿しております。必見です!】という非常に複雑で奥の深い染色とされ、染めるたびに少しずつ異なる。(引用:コトバンク「色名がわかる辞典」より)
かつて、禁色といわれた高貴な色。時代と超え私たちも愛でることができる、素晴らしい取り組みです。現代の「黄櫨染」の第一人者、奥田祐斎さんとコラボレーション。試行錯誤を重ね、ついにエキゾチックレザーで表現に成功! 光による色合いの変化に思わず感嘆。「見事!!」の一言に尽きます。

エキゾチックレザーの匠集団「藤豊工業所」の弛まぬ研鑽と研ぎ澄まされた技術力、そして「これまでない革製品をお届けしたい」との想いを遂げた情熱の結晶です。
ぜひ、間近でご覧いただき、その美しさに触れてみてはいかがでしょうか? 期間は5月31日まで。どうぞお見逃しなく。

「藤豊工業所」は原産地からの皮の輸入・なめし・染色、そして縫製まで、同じ敷地の中で一貫生産によって仕上げたクロコダイルレザーを用い、バッグ、財布、革小物をオリジナルブランド「FLEDGE」を中心に展開しています。
また、店内では「パターンオーダー(長財布)承り会」を同時開催(23日まで)。併せてお試しください。
・
「藤豊工業所」直営ストア
柏タカシマヤ 百貨店 本館6F(千葉県柏市末広町3−16)
営業時間:10:30〜19:30(施設の営業時間に準じる)
メールアドレス:takashimaya_kashiwa@fujitoyo.co.jp
電話:04-7144-1111(柏髙島屋 代表番号)
・
藤豊工業所へのお問合せは下記リンク先(有限会社藤豊工業所 公式サイト)専用お問合せフォームをご利用ください。
*
有限会社藤豊工業所 公式サイト
藤豊工業所公式インスタグラム