話題の新プロジェクト「Buy TOKYO」に選出「東京産ピッグスキン」製品がテレビで話題に

話題の新プロジェクト「Buy TOKYO」に選出「東京産ピッグスキン」製品がテレビで話題に

東京都の新プロジェクト「Buy TOKYO」が情報番組「東京サイト」(テレビ朝日/毎週月曜~金曜13:45~)で紹介されました。

テレビ朝日|東京サイト (tv-asahi.co.jp)

 

「Buy TOKYO」では都内中小企業等が実施する東京の特色ある優れた商品(東京都産品)の販売やPR活動を支援。これにより、東京都産品のブランド力を強化し、市場への浸透や海外展開を促進させています。

 

ByTOKYO – 「Buy TOKYO」は東京がやるとこうなる。を合言葉に、 あらゆるMADE IN TOKYOを国内外に向けて発信するプロジェクトです。 (by-tokyo.jp)

 

歴史と新しさの融合を軸に、さまざまなジャンルから商品や企業をセレクト。そのひとつとして「東京産ピッグスキン」が(4月1日放送分)でピックアップ。放送後、番組の内容がYouTubeで公開されています。

 

【東京サイト】2021年4月1日(木) 「東京産ピッグスキンで世界に」 – YouTube

 

今回紹介された、ギリシャ出身のデザイナー、ミハイルさんが手がける「ミハイルギニスアオヤマ」の「着るアートストール」には「東京産ピッグスキン」を使用したコレクションもそろいます。

 

伊勢丹新宿店でのポップアップを経て、自身のアトリエショップ(世田谷区等々力)でイベント開催中です。詳しくは同ブランド公式サイトをご覧ください。

 

着るストール|日本製|ミハイルギニスアオヤマ|ギリシャART ×日本の生地 (michailgkinis.com)

 

ピッグスキン(豚革)は、国内で唯一自給できる素材。東京都墨田区東墨田周辺エリアを中心に、タンナー、ファクトリーが集積し生産しています。優れたなめし技術によって、白さが際立つ仕上がりに。「着るアートストール」では、ピッグスキンの特性、ソフトな質感や軽さが生かされています。ピッグスキンの魅力については下記のリンク先をご覧ください。

 

東京産の皮革ピッグスキン|皮革技術センター業務案内<皮革及び靴以外の革製品>|東京都立皮革技術センター (tokyo.lg.jp)