ファッションの合同展示会「PR01.TRADE SHOW TOKYO 2021FW」が3月17日からスタートしました。
PR01. TRADE SHOW(@pr01tradeshow) • Instagram写真と動画
3月19日までの3日間、渋谷を代表するラグジュアリーホテル”セルリアンタワー東急ホテル”にて行われています。密になる状態を避け間隔を空けながら、対面での対応をしておられました。
装苑賞受賞作品がお出迎え。うれしいサプライズでした。ディテールまで魂が込められていて、間近で拝見すると迫力満点。
予約制の展示会だと、どうしても恐縮してしまって(まずは商談を優先してもらいたいですし)コロナ禍でもあり、このところ伺えなかったのですが、緊急事態宣言の解除も検討段階に入ったので、久々に合同展示会に出かけました。ファッションって、やっぱりいいな~(泣)。
KIDS LOVE GAITE | Granstra | 展示会サービス
*
ステイホーム時代に相応しい、ステイルーム感覚の展示会をラグジュアリーホテルで。ホテルの客室をひと部屋ひと部屋進みながらワンフロアぐるっとまわることって、なかなかできない非日常体験ですね。セルリアンタワー東急ホテル37Fの眺望、素敵なひとたち、最高のクリエイティブ。とても有意義なひとときでした。
「PR01.TRADE SHOW TOKYO 2021FW」のSNSアカウントでは、部屋ごとの出展ブランドの写真をアップしているので、ぜひチェックしてみてください。
PR01. TRADE SHOW(@pr01tradeshow) • Instagram写真と動画
*
出展ブランドの一部を駆け足でスナップさせていただきました。
*
サスティナブルをテーマに、農林業への被害軽減のため有害駆除された野生鳥獣の皮革をメインマテリアルとして展開する「FULLMORE」。
北海道を拠点に2020年デビュー。タンニン鞣しのエゾシカレザー(鞣しからオリジナル)をバッグの本体に使用。手ひも(ショルダーストラップ)は牛革。硬質なパーツを組み合わせることで、鹿革のソフトさを引き立てています。
トートバッグをはじめ、「革を纏う」をテーマにした新アイテムも好評です。くわしくは下記のリンク先で。
*
靴産地としても知られる、奈良を代表するシューズメーカー、オリエンタルシューズから、国産ファクトリーブランド「LE TORINA」が始動。
年齢、性別、肌の色や国籍、価値観や格差などの境目を肯定的に乗り越えることを目的に掲げ、履くひとを選ばないミニマルなスタイルをもとに、過剰な資材を減らし、さらに再生素材を取り入れることで環境負荷にも配慮するなど、コンセプチュアルで意欲的なプロジェクト。
ソールは歩行時の快適さと耐久性を考慮し、Vibram社の独自配合ソールを使用。 長時間の歩行も快適で、しかも軽量です。
ミニマルなデザインとボリューム感のバランスが絶妙。レディスサイズも展開しています。
グローバルブランドのような存在感がありながらも、日本国内で生産されているのがうれしい。ダッドスニーカーに抵抗のあるかた、大人世代にも試してほしいブランドです。
LE TORINA | Granstra | 展示会サービス
*
このほか、計44ブランドがリアル展に出展しています。
*
現在、オンライン展示会も同時開催中。期間は6月10日まで。併せてご覧ください。
PR01.TRADESHOW ONLINE | Granstra | 展示会サービス
*
「PR01.TRADE SHOW TOKYO 2021FW」
*
(初出:「装苑オンライン」ブログ)