「ものつく」は、バッグや財布・ベルト・帽子など幅広い服飾雑貨ジャンルをカバーし、ロット・素材・納期など詳細な検索・依頼が可能です。
新商品開発やブランド立ち上げ・オーダーメイドなど、多様なニーズに対応。「目的に合った最高の職人やメーカーを最短で簡単に見つけられる」画期的なシステムが魅力です。
* * *
村木さんのポイント解説
「ものつく」のメリットとは?
・トートバッグを作ってもらうならば、
「トートバッグ」で検索して、
出てきた該当会社それぞれに希望仕様を送る。
・個別の会社それぞれが返答する。
・相談が成立したら、依頼者は事前に100%のお金を入金する。
・出来上がった品の検品などには「ものつく」サイトは
ジャッジ・検品は行わない。
依頼者と受諾社の間で話しをしてもらい、品のやり取りをしてもらう。
・無事に終わったら手数料5%差っ引いて95%が受諾者に支払われる。
*
村木さんのポイント解説
「nutte」などと違う点は?
・メーカーが登録している。つまり、量産が可能。
(鞄1個だけ、というよりも10個100個なりが好ましい)
・オーダーが不可というわけではないが、
メーカーによってはオーダーなんて出来ない。
・例えば「俺は売れっ子Youtuberだから、
俺のロゴを入れた財布作ってほしんだ!
仕様はそれほどこだわらない!
革もそちらの会社が持っているものでok!」などは、
ものすごくまとまりやすいと思います。
他方、「ハギレを安く仕入れて、ここで作ってもらえば安く売れる!」
などはケースバイケースでしょうねぇ。
ハギレで商売ってものすごく効率悪いんですよ、メーカーとしては。
(画像、テキスト:「レザークラフトフェニックス スタッフブログ」より)
* * *
*
「ものつく」では期間限定のプロジェクトを進行していますので、あわせてチェックしてください。
*
(初出:「装苑オンライン」ブログ)